2015年09月14日
JAMHA専門セミナー2015へ行ってきました。
こんばんは。
本日は、しおねぇプライベートブログ「ハーブさん、こんにちは」へお越しくださり、
誠にありがとうございます。
約1年ぶりに上京してみました。
JAMHA専門部会セミナー2015
今年のテーマは「植物美容とメディカルハーブ」ということでした。
化粧品の有用性とリスクのお話では、
適量使うことや、個別美容の重要性などの内容でした。
植物美容への素材の上手な捉え方は、
どんなハーブを演者の方が使っているのかという体験談のような感じでした。

途中、エンジの法被をきた集団に時々であったのですが、
学園祭の準備だったようですね。
会場の東京農業大学へ行くのに迷子
になりました。
経堂通りのお祭り準備をしていた紳士さんと
会場へ向かっていた同じはがきを持っていた美女のおかげでたどり着けました。
ありがとうございました
東京農業大学のイメージは、緑色とダイコンを持つ人。
なんですが。。。
建物はとっても近代的ですし、ダイコンを持ち歩いている人など誰一人いませんでした。
そして、物凄く広い・・・
母校の農学部を想い出しました。
みんな、元気かな・・・
本日は、しおねぇプライベートブログ「ハーブさん、こんにちは」へお越しくださり、
誠にありがとうございます。
約1年ぶりに上京してみました。
JAMHA専門部会セミナー2015
今年のテーマは「植物美容とメディカルハーブ」ということでした。
化粧品の有用性とリスクのお話では、
適量使うことや、個別美容の重要性などの内容でした。
植物美容への素材の上手な捉え方は、
どんなハーブを演者の方が使っているのかという体験談のような感じでした。
途中、エンジの法被をきた集団に時々であったのですが、
学園祭の準備だったようですね。
会場の東京農業大学へ行くのに迷子

経堂通りのお祭り準備をしていた紳士さんと
会場へ向かっていた同じはがきを持っていた美女のおかげでたどり着けました。
ありがとうございました

東京農業大学のイメージは、緑色とダイコンを持つ人。
なんですが。。。

建物はとっても近代的ですし、ダイコンを持ち歩いている人など誰一人いませんでした。
そして、物凄く広い・・・
母校の農学部を想い出しました。
みんな、元気かな・・・
Posted by しおねぇ at 23:25│Comments(0)
│カルチャーな部屋