2016年06月09日

ふくらはぎの訴え

こんばんは?
おはようございます?

久しぶりの投稿です。

最近、市内某所に移住!?しました。

やっと、落ち着いてきました。


ところで。

その場所は、階段を使うのです。

・・・

ここ1週間ほど、ふくらはぎの筋肉痛からなかなか解放されません。

これまでも、「駅などでは極力階段を使うようにしていたのになぁ・・・」
と、ぼやいてみたりして。

ここ十数年の間、公私ともに平地に馴染んでいたせいでしょうか。

それとも、2週間ほど前に大転倒して全身青タンしたせいでしょうか。


いつまで続くのでしょう(;^^)

というわけで、それなりに元気にしております。


今月22日、癒しとクラフトフェア5に出展いたします。

ロワジールホテル豊橋であいましょう(^^)  

2016年02月04日

気づけばもう2月・・・

ビリーヴォーラレポート ハーブさんこんにちは 樋口純一郎 twitterでよく検索された
しおねぇプライベートブログ、ハーブさん、こんにちは。へようこそ。

ビリーヴォーラレポート、かなり前のブログだったので、自分が再検索してしまいました。

さてface06
1月のしおねぇは、株式市場もびっくりの体調乱高下でした。
日々の生活も精一杯で、何度かKOされてしまいicon10ました。

男性の厄の年。ワタシ女性なのに、モロに影響を頂いてる気がします。
早く開けとくれ・・・。と、思っておりました。

昨日は、節分。


恵方巻きの後、年の数だけマメを食べ、口周りの筋肉がびっくりしておりました(;^^)

やっとこさ、立春!
そろそろ、よくなってくれるといいなぁ。。。

今年の運勢は、「はじめは苦労が多いが、報われる年」でした。

苦労。。できれば避けたいけど、
通らないと未来が開けないなら仕方ないのだろうか・・・。

今月のおみくじのメッセージもそんな感じでした。

おみくじ。といえば、毎月行く朔日参り。
自宅を囲んで三角になるように
氏神様、お見せの氏神様、豊川稲荷の三社詣りをしています。
そして、毎月の「直会」に豊川稲荷門前町の「いなほ寿司」を購入します。

ここのお店は、本当にありがたいです。
定休日は木曜日なのに、1日が木曜日だと営業してくれます。
朝の6:30にいなほ寿司を購入できるのはここだけ。
そして、「おついたち券」を頂けます。

無期限有効icon06で1枚20円の金券として使えます。

通い始めて数ヶ月。
夫婦はささやかな目標を立てました。
「いつか、おついたち券だけで2人分のいなほ寿司をもらおう!」と。
2人分のいなほ寿司=1,400円→おついたち券×70枚(35ヶ月分)
*1月はありません。

あれから約3年と少し。
雨の日も、体調不良の日もこの日は欠かさずここまで来ました。
今月、ようやく念願が叶いました。

そして、新しいステージ?が始まり・・・。また3年ちょっと、がんばるぞ!icon09

そしてそして。本日。
アトリエまほらは、4周年!
今年はささやかですが、周年キャンペーンは致しますよ♪

さてさて。face06
2016年春夏期の生活の木HLCの情報がアップされましたface01ので、

次回から、恒例の?講座紹介を致します。

みなさまのオメガネに叶う講座がみつかりますように。  


2016年01月02日

元旦の贈り物?

先月は、「世界三大美樹、 喜足庵、 ビーリヴオーラレポート」で良く検索された
しおねぇプライベートブログ「ハーブさん、こんにちは」へようこそface05
お越しくださり、誠にありがとうございます。

さて。

元日にゆうパックが届きました。



・・・(?o?;)ナンだったッケ、これ・・・icon11

・・・face06・・・

・・・icon

そうでした。 こちらでしたねface05

そういえば・・・
 お店の人:忘れた頃に届くと思います

アナウンス通り、すっかり忘れておりましたface01icon10


「お土産に頂戴!」と お店スタッフに頼まれた湯呑
(飲み終えるときハートicon06が浮き出てくるといいなicon06

そして、

どうしても作ってみたかった飾り皿

満月の下で、かつて琉球のの女性が贈った藍色の絣帯ミンサー織。
「いつの(五)の世(四)までもアイを重ねて末永く・・・」という意味を持つ
柄のイスに座ってモノ思うウサギさんです。

陶芸体験ほぼ初心者としては、納得の出来上がり。かな(^^)


今の自分にとって、「もう一度行ってみたい場所 №1:石垣島」 です。
  
タグ :石垣焼窯元


2016年01月01日

謹賀新年

こんにちは。

なんだか、あっという間に1年が過ぎてしまいました。

昨年は、本当に色々なことがありました。

本年は、例年に増して色々あると思います。

こんなしおねぇですが、本年もよろしくお願い申し上げます。




  

2015年11月25日

靴で酔う!?

本日もハーブさん、こんにちは。へお越しくださり、
誠にありがとうございます。

前回の記事での体調不良、理由の1つはおそらく「靴」です。

靴!?face08

静岡市での仕事の時、通常は松坂屋の地下を通って向かうのですが、
開店前の時は別ルートになります。

その別ルートを通る時、ずーっと気になっていたお店の看板がありました。

「最上級シューフィッターの店」という看板です。

講座や仕事で6時間(準備など含めると7~10時間の時も)立っているせいか
夕方になると足がぱんぱんで、酷い時はしびれてきます。

そんな自分にもぴったりの靴を見つけてくれそうなお店icon06です。

その念願を叶えてきました。

ここの店主さんは、日本で12名という「マスターシューフィッター」という
資格をお持ちの方。

入店してすぐ、「立ち仕事?」と言われました。

face08(何で判ったの?まだ何も言ってない・・・のですが)

足の動きを見て頂き、アドバイスを頂いた結果、
選んだ靴は・・・

スキーブーツ依頼のおどろく¥でした。
(予算の倍face07だった)

履いてしばらくすると、膝から下がどんどん暖かくなってきて、
お腹の肉が伸び、消化系がぐるぐるして、
おなかが空いたときのような音が何度もします(;^^)

そして、右の脇と左足が伸びて痛めのストレッチをしているような痛みが出てきました。

自然の中を素足で歩くような状態にする靴。だそうです。
身体のバランスと姿勢が整い、筋肉の働きが活性化する(パンフレットより)そうです。

次の日、起床時。酷い頭痛と酷い吐き気です。
なんだか、船酔い状態です。

そういえば・・・(回想)
店主さん:200人に1人くらい乗り物によって酔うな状態になります。

それ、(今の)私!?

1/200の当たりくじ引いちゃった??

履いてたといっても2,30分程度で後は車中(助手席)だったのに!?

すごい、この靴・・・

・・・というわけで、貴重な3連休の残り2日は「寝」休日でした。

(回想)
店主さん:1日15分くらい履いて見てください。
      身体が慣れるのに1週間から1ヶ月くらい見ておいてください。

時間かかりそう。。。

お邪魔したお店 喜足庵:http://www.kisokuan.com/
購入した靴 MBT:http://www.mbt.com/ja-jp/homepage  
タグ :MBT喜足庵


2015年11月24日

気づけば、小雪

世界三大美樹 ミントテロ ハーバルタロット講座のキーワードでよく検索された
ハーブさん、こんにちは。です。

こんばんは。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

11月も終わりなのに、11月初めての投稿です。

先月は、自分でもよく生還できた!と思うくらい忙しい月でした。
まさに「忙殺」face07

この影響か、今月はベッドと仲良しの時間が多く、
あっという間に今月も下旬face08

そのカンに、ひとつ年を取りましたface05icon10


さてface06

ワタクシ事ですが、先日ワケあって

健康リズムアドバイザーと健康リズムカウンセラーを取得しました。


今後の役に経てばいいなぁ・・・  

2015年11月19日

死相

ハーブさん、こんにちは。へお越しくださり、誠にありがとうございます。

このブログを公開すべきかすごく迷いました。

現在は、2016年の3月下旬ですが、
これを最初に書こうと思った日時で公開することにしました。
*途中で、削除するかもしれません。

さて。
人によっては「センセーショナル」と感じるかもしれないタイトルですね。

昨年末、ある方が人づてに私に対して「出ている」から「気をつけて」を言われました。
この方の言動は、何をどう気をつけるのかという具体的な内容がなく、毎回困惑させられます。

以前、この方に真剣な相談したことがあったのですが、
その時の対応の仕方が忘れられず、
現に、私、「生存」しておりますし、
いまいち信用できずにいます。

信用できずにいる私を「心配」してくださっているとのことです。
真意はわかりませんが、そういった内容をを他人づてに「伝える」のはどうなのでしょう。
哀しいかな、その「心配」は、搾取のように感じてしまう自分がいました。

相手の手中にはまっているような気がしないでもないです。
なぜなら、その話を聞いてから、
姿の見えない男性らしき存在がその方を呼び捨てにして、何度か私の耳元に
「**よ。どんなに修行を積もうとも、自らまいた種は、自ら摘まねばならぬもの。心せよ」と仰るのです。
その方も、私にではなく、ご本人に直接お伝えいただきたいものです。

考えてみると、
ここのところ普段は何とも思わないことに対していらいらしたり、
スマートフォンが誤作動を起こし、修理に出したら、異常なし。と突き返されたり、
めまいしたり、幻覚にしてはリアルな映像が一瞬だけ見えてみたり、
おかしなことがちょこちょこありました。

11月に入ってからは、急に忙しさが消え去りました。

生まれた頃、お医者様のお言葉では
「35歳まで生きられればもうけたと思ってください。」でした。

余命宣告された年からもうすぐ6年を迎えようとしております。
がんばったと、自分を称賛したいと思います。

人間の命や、こうした言動も、何らかのチカラでこの証拠さえも消し去られるかもしれません。

自分ではどうしようもない「命」の時間が差し迫っているのなら、仕方がありません。
残りの時間は片付けなどしながらゆっくり過ごしたいです。

世知辛い世の中です。
こんなにツライのに「辛くても生きろ!」とかいう人の気持ちなど判りません。
そんなにツライなら、「ツラさ」を認めて、手放そう。

ただ、お迎えがきて、向こうへ行くだけのことです。

ここで生まれ、ご縁を頂き、経験を頂けたことへ感謝しております。

みなさんに御礼が言えないのは嫌なので、
ここに遺しておこうと思います。

ご縁のあった方へ。
本当にありがとうございました。  

2015年10月02日

お朔日

おはようございます。

しおねぇプライベートブログ「ハーブさん、こんにちは」へ
お越しくださり、ありがとうございます。

朔日詣り三社と半年一度の恒例になった椿大神社へ行きました。

三社の一つには、豊川稲荷へ行きます。
門前町一等地にある「山彦」さんは、朔日は6:30~営業してくださるありがたいお店。
毎回、「いなほ稲荷寿司」で直会朝食をいただきます。

木曜日定休ですが、朔日は木曜日でも営業してくださるのです。
毎月の楽しみになっておりますface05

この場をお借りして。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
 門前そば山彦:http://yamahiko.net/honten


そして、椿大神社へ行く前に
先日友人がFBで紹介していた菰野町にある自然薯料理店、茶々さんで先に直会ランチ!?
(実家のinuの同じ名前・・・face02icon10
主人が絶賛しておりました。
 とろろめし・自然薯料理の茶々:http://cha2.co.jp/
 
次に椿大神社様へ行くのは春かな・・・。
昨日は、雨だったけれど、妙に女性が多かったような気がします。
縁結び祈願かな?

・・・そういえば
(結婚後でしたが、)椿のチャームが入った「恋みくじ」を引いた時、
主人を彷彿とさせる内容だったのには、家族全員驚きましたface08face08face08
 椿大神社:http://www.tsubaki.or.jp/
  


2015年09月23日

ありがたい・・・

こんにちは。


昨年もこの記事を書いたような・・・。

今年、ケーキを配達してくれるというサービスがあることを知った家族。

足腰の弱くてなかなか買いに行けない人や、車の免許がない人にとって
ものすごーくありがたいサービスicon06

一人、車で行った時、
「ケーキ倒れたらどうしよう・・・」と思いながら運転する必要がないのもありがたい。

そのケーキさんを、ありがたく頂きましたワタクシ。


  続きを読む

2015年09月23日

ありがたい・・・

こんにちは。


昨年もこの記事を書いたような・・・。

今年、ケーキを配達してくれるというサービスがあることを知った家族。

足腰の弱くてなかなか買いに行けない人や、車の免許がない人にとって
ものすごーくありがたいサービスicon06

一人、車で行った時、
「ケーキ倒れたらどうしよう・・・」と思いながら運転する必要がないのもありがたい。

そのケーキさんを、ありがたく頂きましたワタクシ。


  続きを読む