2011年03月03日

上巳

今日は桃の節句ですね.

本当は旧暦の3月3日に行う行事のようですが,
桃の花が咲く頃に行われることから「桃の節句」ともよばれます.

上巳は,古代中国では,邪気に見舞われやすい忌日と
されていたので,水辺に出て禊を行い,
自分の身代わりとして穢れを移した「人形」を川に流しました.

それが,雛人形の原形と言われているそうです.


また,おひな祭りは「草餅の節句」とも言われています.
古くは母子草(Gnaphalium affine D. Don)が用いられていたそうです.

上巳
どこかで見たことありませんか?

これ,春の七草の一つ「ゴギョウ」さんです(^^)


今年は草餅でお祝いしようかな・・・と思っています.



同じカテゴリー(日々の営みをしまっておく部屋)の記事画像
気づけばもう2月・・・
元旦の贈り物?
謹賀新年
気づけば、小雪
ありがたい・・・
ありがたい・・・
同じカテゴリー(日々の営みをしまっておく部屋)の記事
 ふくらはぎの訴え (2016-06-09 03:45)
 気づけばもう2月・・・ (2016-02-04 14:03)
 元旦の贈り物? (2016-01-02 16:34)
 謹賀新年 (2016-01-01 15:27)
 靴で酔う!? (2015-11-25 10:24)
 気づけば、小雪 (2015-11-24 16:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。