2010年05月06日

レメディ

こんばんは

積極的な活動されていらっしゃいる方を見ると
元気もらえます.
私も頑張ろう.

先月末に受講したバッチのレベル1から
バッチフラワーレメディを実感したい!という思いとあいまって

さすが,形から入る人間,しおねぇ.icon10

早速,優待制度を利用してフルセット購入

レメディ

というわけで,再びぼんBが私の後ろにいてる.

もしかしたら きんぐぼんBかも(;--)


バッチフラワーレメディは,私がこれまで知っていた
「フラワーエッセンス」の概念を打ち壊すような奥の深いものでした.
自分が思っているほどそんな占いチックでもないし,
軽いものでもなく,ずんとお腹の底にくるようなイメージ

どの業界にも「流派」ってあるんですね・・・
私は,ここのバッチ国際教育プログラムを教えてくださったこと,
その方にすごく感謝したい
この教育プログラムは、バッチ博士から直接継承されてきたものを、
体系的に学ぶことを目的としていて,英国のバッチ財団と
ネルソン社(バッチフラワーレメディの教育・ボトリング・販売を受け持つ会社)の
共同プロジェクトによって、行われていて、
英国以外の各国のプログラムについても、常時英国の監督のもと、
同じカリキュラムで実施されています.(一部サイトより抜粋)

詳しくはこちらへ
http://www.bachflower.gr.jp/

ここの研修制度はレベル3まであるのですが,
私は当面の間レベル2には進まず,
ワークブックとレメディのフルセットを購入し,
GWは,ハーブの植え替えや花瓶のお水,我が家の猫,主人,自分にと
レメディを使いまくっています.

上位の研修を見送ったのは経済的な理由icon10
当初も,レメディから恩恵を受けていたはずなのに,
どうしてもココロのどこかで受け入れることができないままで,
効果を確信してみたいと思ったから.

そして自分の想いが次のステップへ向かいたいと思うまでは,
今のまま自習したいと思います.

私自身,ハーブを中心としたホリスティックの分野を
深めたい優先順位があるので,
それに従って,自分のディストレスにならない程度に
マイペースにやっていけたらと思っています.

私はハーバリストを目指していますが,
専らドライハーブを購入して,使う人です.
病院へ行くほどでもない症状で悩む方のために
ハーブを中心としたホリスティックヘルスのアドバイスが
できる人になりたいと思っています.

とはいえ,育てています.
私がお手入れしたにしては珍しく!?元気です.



同じカテゴリー(ホリスティックヘルスの部屋)の記事画像
スムージー生活、始まる
これからの医療とまちづくり
エクオール、作れますか? 結果編
オリジナル
タルゴラグーナ
貴重な?体験をしてきました。
同じカテゴリー(ホリスティックヘルスの部屋)の記事
 スムージー生活、始まる (2015-07-30 00:13)
 これからの医療とまちづくり (2015-04-27 08:55)
 エクオール、作れますか? 結果編 (2015-03-27 11:32)
 エクオール、作れますか? ソイチェック編 (2015-03-24 12:46)
 オリジナル (2014-12-24 04:11)
 タルゴラグーナ (2014-12-01 11:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。